疑似ライブ配信とは? ~注目を集める動画配信第3の方法~
LOGOSWARE GigaCast
インターネット上を流れるコンテンツの大きなトレンドとして「動画化」があります。
動画コンテンツの配信方法は、これまでのところ
1 「完全ライブ配信」
2 「オンデマンド配信」
のいずれかの方法を取るというのが一般的でした。
しかし、最近、これらに加えて、
3 「疑似ライブ配信」
と呼ばれる第3の方法に注目が集まってきました。
このコラムでは、その背景について説明します。
「完全ライブ配信」とは?
「完全ライブ配信」とは、文字通り、生放送のことです。その現場で、今起こっていることをそのままリアルタイムで配信します。
「完全ライブ配信」の利点は、情報の即時性です。例えば、ニュース、現場中継、選挙速報、スポーツ中継など、情報の即時性に価値があるものには「完全ライブ配信」が向いています。 また、双方向通信が可能なインターネットの特性を生かして、視聴者からの書き込みにリアルタイムで答えられることもライブの醍醐味です。
一方、「完全ライブ配信」には欠点もあります。それは、「完全ライブ配信」は一発勝負だということです。「完全ライブ配信」はやり直しが効きませんので、言い間違えなどの失敗が許されません。それだけに出演者はとても緊張します。
「オンデマンド配信」とは?
「オンデマンド配信」とは、あらかじめ作成済みの動画コンテンツをインターネット上に掲載しておき、閲覧者にいつでも好きな時に閲覧してもらうものです。
「オンデマンド配信」の利点は、じっくり作り込んだ動画コンテンツを流せることです。動画コンテンツの録画撮りの時に、間違えれば、何度でもやり直せます。そのため出演者にかかるプレッシャーは低減できます。
一方、「オンデマンド配信」の欠点は、即時性が無い事です。視聴者は、コンテンツを観ている最中に聞きたいことが生じても、即座に誰かとコミュニケーションが取れません。学習コンテンツ、商品説明コンテンツなど、配信するコンテンツの種類によっては、これはとても不便に感じます。
「疑似ライブ配信」とは?
さて、このように、「完全ライブ配信」と「オンデマンド配信」には、各々、メリットとデメリットがあります。配信者は、それらの特徴を理解した上で、これらを使い分けていたわけです。
しかし、ここに来て、両者の利点を併せ持った「疑似ライブ配信」と呼ばれる、第3の配信方法に俄然注目が集まるようになりました。「疑似ライブ配信」とは、配信する動画そのものは録画済みのものを流すが、チャットなどコミュニケーション部分はリアルタイムで実行するものです。この方法であれば、出演者に緊張を強いることもなく、生放送ゆえの失敗も少なく、しかし、必要なコミュニケーションの即時性は確保されます。
あらかじめ動画を作成しておく必要があるので、少し手間はかかりますが、一般の企業であれば「完全ライブ配信」で行うより、ずっと気楽に取り組めると思います。
企業は、チャットのやり取り用に人を配置するだけなので、同じセミナーを何度も繰り返し配信したい場合にもとても有効です。
導入事例 ソフトバンク株式会社様「連日の疑似ライブ配信、視聴者の疑問にチャット対応」
GigaCastでできること
GigaCastは、これらの3つの配信方法に対応します。
「疑似ライブ配信」は、あらかじめ別途作成した動画ファイルを使って配信することも可能ですし、GigaCastの録画機能を使って作成した動画ファイルを利用することも可能です。
GigaCastの録画機能を使って作成した動画ファイルを、そのまま「オンデマンド配信」させる機能も備わっています。
お探しの情報は見つかりましたか?
ご質問・ご要望は、 ロゴスウェアへお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら>>